リアショック調整2017/11/19 22:24

バイクの方でなくツアーズです
午前中は用事があって
午後はバイクに・・と思ってましたが奥様の買い物に付き合い
1時間ほどの空き時間があったのでツアーズの下に潜り込みました
目的はリアショックの減衰力調整
ちょっと前に前の減衰力を調整してましたが
後ろ側は車の下に潜り込む必要があり
暑いときはやりたくないと思ってましたが
気温は・・すでにほぼ真冬です

こんな感じで20cmのブロックに乗り上げました
スロープは角材で家にあった端材なので0円です
コニの減衰力調整はいったん本体を外す必要がありますが
横着して下側のみ外して調整しました
(調整方法は前にフロント側のときアップした・・と思います)
調整ボタンの押し込みは手探りですが特に問題はありませんでした
車の下に潜り込むときは万が一の時に車の下に挟まれないよう
デフとトランスファ(うちのツアーズは4WD)の真下には
入らないように気を付けています

車の下にもぐったついでに
若干錆が出てる部分の処理もしました

コメント

_ bankerkon ― 2017/11/20 20:13

コニは劣化した減衰力復活の為のアジャスター機能ですよね?復活しました?今のショックあまり満足度高くないし変えたいんですが、先立つものが…。ブロックカーランプ私も使ってます。個人的には確か当初のオーバーハングと段差活用したやり方が目からウロコでした。

_ TAKE ― 2017/11/20 22:06

bankerkonさんこんばんは

減衰見事に復活しましたよ
乗り心地大幅アップです
調整前でも標準サスに比べると十分と思ってましたが
やはり劣化は徐々に進むので体が慣れてるんですね
個人的にショックの基本は伸び側減衰が重要で
一般公道車の場合細かい設定ができてもあまり意味がない
(というより・・触る箇所が多くても猫に小判ですので・・)
のでコニさんの考え方は私にはありがたいです
・・何より比較的安いですしね

段差活用は条件がそろっているところがなかなかないんですよね
前回やったところは今も利用できますが
結構腕力に頼る作業体勢になるので
体の柔軟性が失われつつある現在・・
車体下にもぐる方がショック取付が楽ではないかと思い
リフトアップしてみました

結果的にはどちらでもよかった感じですが
下回りの防錆作業を考えると今回の方が楽でした

4WDの恩恵かこのくらいの角度・段差はゆっくり上がれますが・・
2WDはどうなんでしょうか
記事にしてから悩んでます

_ むらっちょ ― 2017/11/21 08:58

先日、体験させていただいた時よりもさらに良いとなると、やはりリーフとショック交換に気持ちが揺らぎます。ていうか、ほぼ決めてますがw。
あとは、どこの物にするかですが、オレンジのやつで揃えるかなーとかぼんやりと思っています。。。。

_ TAKE ― 2017/11/21 22:17

むらっちょさんこんばんは
先日調整した状態を体験いただけたらよかったのかもしれませんが
準備できず申し訳ありませんでした
ただ、ある程度劣化した状態でも標準品より良いとは思っています

オレンジ色・・・チラ見えしたときにホイルの色目とも合いそうですね
かなりスポーティな印象になりそうです
交換したらぜひ見せてもらいたいです

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://campcar-and-bike.asablo.jp/blog/2017/11/19/8730736/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。